地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、上田・東御の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

上田・東御の地域情報サイト「まいぷれ」上田・東御

酒米作って、戸沢活性化プロジェクト!

酒米作って、戸沢活性化プロジェクト!(その3:稲の花)

“戸沢酒米作りプロジェクト”・・・稲の花が咲きました!!

戸沢酒米作りプロジェクト

 

 戸沢自治会の活性化を目的として、酒米作りを通して国選択無形文化財に指定されている“戸沢のねじ行事”を盛り上げようと立ち上げたプロジェクトです。

 今年、平成30年2月15日に「戸沢酒米作りプロジェクト委員会」が発足され、活動プランや計画が作られスタートすることとなりました。具体的には“戸沢ブランドの日本酒を作る”、酒米のわらを使った“わら馬作り”、酒米の米粉を使った“ねじ作り”などを目的に活動されます。

また、育てられる酒米は酒造好適米水稲新品種“ひとごこち”です。

 

戸沢のねじ行事

 

 “ねじ”は米の粉にお湯を加え練り上げたものを野菜や果物、花、動物などの形にし、赤や緑の食紅で色づけされたのち蒸し上げて作られます。中にはあんこが入っているそうです。

 毎年2月8日にその“ねじ”を台車に乗った“わら馬”(藁で形作られた馬)に背負わせ、子ども達が戸沢地区の中心にある道祖神の前まで引いていきます。道祖神に“ねじ”をお供えし、子ども達の無病息災、健やかな成長を祈ります。

  その後、お供えしたねじをお互いの子どもの成長を願い交換し合われ、わら馬を引きながら家に持ち帰ります。家に着くとわら馬を屋根に投げ上げます。これは災いをわら馬に背負ってもらい、天高く昇っていってくれるようにとの願いからだそうです。このようにして行われるお祭りが“戸沢のねじ行事”です。

戸沢地区の中心にある道祖神

わら馬

色々な形に作られた“ねじ”

道祖神にお供えされた“ねじ”

稲の花 

 

◆稲の花が咲きました

 8月14日に戸沢酒米作りプロジェクトの田んぼに出向いて見ました。

ちょうど出穂(しゅっすい)して外側の(えい)と呼ばれる籾殻(もみがら)になる部分が二つに開き、中から白い雄しべが伸びていました。

 

稲の花は外側のが二つに割れた日に咲きます。そして雄しべから花粉が飛び散り雌しべに受粉されるとは閉じてしまいます。稲の花が咲いている時間はわずかに2時間~3時間です。

 

今回、偶然にも"ひとごこち”の花を撮ることが出来て幸運でした。

 

受粉が終わると胚から子房(お米の実の部分)が育ち25日くらいでほぼ実ります。

※出穂:稲穂の部分が葉のサヤから出てくること

"ひとごこち”稲の花

5月27日の田植えの様子

田植え(1)

田植え(2)

田植え(3)

8月14日稲が育って稲の花が咲いた様子

育った稲(1)

育った稲(2)

育った稲(3)

今後の作業

 出穂の後、どんどん実が成長して35日ほどすると田んぼの水が抜かれます。

たんぼは乾かされる状態になり、その後1ヶ月半ほどしていよいよ稲刈りに至ります。

お酒が出来るまでを取材します!

「まいぷれ上田・東御」ではお酒が出来るまで長期に取材をさせて頂き、随時“「まいぷれ上田・東御」取材レポート”でご紹介していきます!

この記事に関するキーワード